天気:☁/風向:NNE/気温:26.0℃
今日は高校で授業 せっかくサンゴ礁でダイビングしてサンゴをじかに観察する機会があったので、サンゴの話を サンゴ生態、生活史、サンゴ礁が抱える問題・・・サンゴやサンゴ礁環境に興味を持ってくれたら、サンゴ礁を保全する為にどうしたら良いか考えるきっかけになってくれたら良いです




炭酸カルシウムができ難くなり、
サンゴの骨格形成や貝類、甲殻類の成長にも悪影響が

サンゴが捕食して、成長や繁殖に悪影響が

サンゴに悪影響を与えている
とりあえずこれ以上悪化しないよう
個人個人ができることから始めないと
ダイバーにみなさんはダイビング中
サンゴ礁環境に極力ダメージを与えないように
常に自分の行動を確認しながら楽しんで下さい
止めてください!
砂を巻き上げる
生物を蹴飛ばす
(写真を撮った後、その生き物をフィンで蹴飛ばしたり、砂を掛けて去っていくダイバーが多い)
サンゴを蹴飛ばす
サンゴに乗る
生き物に必要以上にストレスを掛ける